fc2ブログ
【旧】専大スポーツWeb-専修大学体育会情宣局編集部-
すべての著作権は専大スポーツ編集部に帰属します。Blog内に掲載の記事・写真・その他全てのコンテンツの無断転載・利用を禁じます。

2023/09 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930

ブログ内検索
 9月16日、17日、19日と神宮第2球場で対東農大戦が行われた。

 
 第1戦 9月16日(水) 7-5 
 先週行われた駒大戦で1勝2敗だったため、今回はなんとしてでも2勝したい専大の初戦は、乱打戦を制し7-5で勝利を収めた。
 2回に相手に1点を先制されたが、6回の代打吉成徹の3ランHRなど計6本のヒットで7点を奪い、先制されたあとリードは許さなかった。




 第2戦 9月17日(木) 0-2 
 昨日の調子で2戦連勝したかった専大だったが、完封負けを喫した。
安藤13

先発の安藤大祐(=写真)は6回までノーヒットピッチングで相手を抑えていたが、6回に相手にソロホームランを打たれると、さらに満塁のチャンスを与えてその後押し出しで追加点を与えてしまう。その後長谷川俊にリリーフするも6回の2点が響き、ヒットの数では4本と上回っていたが、大事な場面でのあと1本が出なかった。

  試合後の監督さんへのインタビュー
―今日の先発は安藤さんでしたが
「よく頑張ったが、HRを出されたあとの切り替えがもっとしっかりできればよいと思う。」
―四番の秋月さんがデッドボールを受けましたが、明日への影響は?
「明日の朝、様子を見てみないと分からないが少し心配。」
―明日は第3戦目ですね。
「全員野球をやって勝っていきたいと思う。」




 第3戦 9月19日(金) 1-2 
 勝てば勝ち点を得ることのできる大事な試合だったが、1-2と惜敗した。
 3回に相手のエラーによって、ノーヒットで1点を先制する。6回に相手に同点に追いつかれ追加点がほしい専大だったが、後半のヒットを点につなげることができなかった。
馬場1
(6回ウラ 2死1・3塁のチャンスを作るも、チャンスを生かせなかった。3塁走者・馬場=写真


3戦目が終了して1勝2敗とし、勝ち点は未だ0のまま次の拓殖大を迎えることとなった。


 試合後の監督さんへのインタビュー
―今日の試合を振り返って。
「ピッチャーは頑張ってくれたが、チャンスを作りながらダブルプレーなどもあり、あと1本が出なかった。」
―次は拓殖大戦ですね。
「しっかり準備をして臨みたい」
―次の試合に向けての課題を教えてください。
「2戦(駒大戦・東農大戦)を落として勝ち点がなく、選手たちの気持ちも落ちているが、切り替えてやっていきたい」

馬場強司主将へのインタビュー
―今日の試合の敗因は?
「ピッチャーは頑張っていただけに、こういう展開の試合は(打者が)助けてあげなくてはいけないのに、できなかったことが、今日は悔しい」
―次の試合に向けて。
「切り替えてやるだけです」



 次の試合は9月29日(月)~30日(火)に同球場で拓殖大と対戦します。

 

(写真=久田照喬・商2/佐山竜太・経済2、記事=吉野瞳・文1)
スポンサーサイト



駒澤大との第3戦。
先発は1戦目に先発した湯本五十六(商3・藤代高)。
湯本は何度もピンチを、味方の守備に助けられながらも3回を無失点に抑える。
yumoto.jpg
しかし、4回に安打と自らのワイルドピッチで1死2・3塁をつくると、相手の6番打者に中前打を打たれ、2点を失い、マウンドを降りた。

代わってマウンドに上ったのは、長谷川俊(商4・高陽東高)。
長谷川は、四球を出すも、後続の打者をしっかり打ち取り、追加点を与えず、ピンチを切り抜ける。
hasegawa.jpg
その裏、専大も負けじと、相手のミスをつき、1点を取り返す。

同点に追いついた専大は7回に1死3塁から2番小牧卓央(経営3・鹿児島実業高)が1・2塁間を破るタイムリーヒットで同点。
080.jpg

その後、エラーとヒットで1死満塁の逆転のチャンスをつくるも、打ち取られ、あと1点が入らなかった。

2対2のまま9回に入るが、これまで好投を見せた長谷川は2死から2点を失う。
9回裏、逆転の好機を狙うが、三者凡退でゲームセット。

2対4で惜しくも、敗れてしまった。


試合後のコメント
長谷高成泰監督
「ずっと我慢して、前半ランナーを出しながら、最低限の失点で切り抜けて、攻撃陣も良い流れで、後半同点に追いつけた。だが、あそこで逆転しときたかった。勝ち点は落としたが、まだまだ試合はあるので、次の農大戦に向けてしっかり臨みたい」

馬場強司主将(商4・東邦高)
「勝てる試合を自分たちのミスで落としてしまったので、そこを修正して切り替えていきたい。まだ優勝の可能性はあるので、優勝目指して次に向けて頑張りたい」

次は、来週16日、対東農大です。
(佐山竜太・経済2、吉野瞳・文1)

駒澤大との第2戦は、3対2で逆転勝ちをし、明日の第3戦へと繋げた。
先発・安藤大祐(商4・専大北上高)は
ando.jpg
初回、先頭打者にヒットを許し、犠打とワイルドピッチで1死3塁となると、相手の3番打者にスクイズを決められ、1点を先制される。

追いつきたい専大は4回2死から4番秋月翼(経済3・佐久長聖高)の値千金のレフトへのソロホームランが飛び出し、同点。
akituki.jpg

試合はふりだしに戻るが
しかし、その裏に2本の二塁打ですぐさま1点リードされてしまう。
専大は5回から8回まで相手投手に1安打に抑え込まれ、なかなか反撃できないまま、9回に突入する。
だが9回にチャンスがチャンスは訪れる。
この回、先頭の1番山田晃典(経済4・金沢高)がライト線への二塁打を打ち、2番小牧卓央(経営3・鹿児島実業高)がファアボールを選び、チャンスをつくると、3番馬場強司(商4・東邦高)がしっかり犠打を決め、チャンスを広げる。
このチャンスに4番秋月。
akituki2.jpg
周りの期待がかかる中、期待どおりのレフト前への同点タイムリーを放つ。
なおも1死1・3塁で5番栗田将治(経営2・小松島高)が打った打球はバットが折れ、セカンドゴロ。しかし、詰まったおかげで、ダブルプレー態勢の内野陣はホームに投げれず、1点を追加し、ついに逆転に成功する。
kurita.jpg
最終回、安藤は三塁打を打たれるも守りの攻守や我慢強い投球で9回を投げ切り、完投勝利を挙げた。
ando2.jpg

試合後のコメント
長谷成泰監督
「昨日からなかなか打てなかったが、良く粘ってやってくれたと思う。今日、いい形で勝てたので、このまま粘り強く、簡単には勝たせてくれないと思うが、明日も勝利を目指して頑張りたい」

馬場強司主将
「今日は勢いに乗る勝ち方をしたので、明日勝たないと意味ないので、今日みたいな展開にして、勝ち点を取りたい」

秋月翼二塁手
「相手は格上だったので、気持ちで勝ちました」

勝ち点1と争う大事な試合は、明日10時より神宮第二球場で行われます。
(佐山竜太・経済2、森住綾・文1)
9月8日に東都リーグ(2部)が開幕し、専大は初戦に、春まで1部にいた駒澤大と対戦し、0対3で敗れた。先発・湯本五十六(商3・藤代高)は、毎回、ランナーを出す苦しい投球だったが、5回まで0点に抑えた。しかし、6回2死からヒットと死球で1,2塁とピンチを招くと、駒大の代打・椎葉にタイムリーを打たれ、2点を失う。湯本は8回0/3までその2点だけに抑え、マウンドを長谷川俊(商4・高陽東高)に譲った。
長谷川は8回から投げ、1回0/3を1失点、続く、山田章裕(経済3・佐久長聖高)1回を無失点だった。
一方、攻撃はチームで7安打を放つも、ミスやあと一本ヒットが出ず、0点に抑えられた。
コメント
長谷高成泰監督
「湯本はランナー出しながらも良く粘ってくれたとは思うが、結局、最後無駄なランナーを出して、タイムリーを打たれた。湯本は球自体良かったので、後は無駄なランナーを出さないように次の登板に臨んでほしい。守備のほうは良く我慢してくれたと思う。
攻撃陣は初戦ということもあって、少し固さがあった。それを明日は切り替えて、何とかできるようにみんなでやっていきたい。あとは集中して、思いっきりやっていきたい」

馬場強司主将(商4・東邦高)
「勝って第3戦につなげられるように、明日、全力で勝ちに行きたい」

湯本18湯本
長谷川15長谷川
山田14山田

専修大対駒澤大の第2戦は、明日12時30分よりで神宮第二球場で行われます。
(佐山竜太・経済2)


※赤字の部分が変更点です。ご注意ください。(8/11現在)※

野球部の夏季オープン戦の日程が決定しましたのでお知らせ致します。

日時 対戦チーム 開始予定時間 会場
8月12日 かずさマジック 12:00 かずさG
8月13日 日本体育大学 10:00 日体大G ※2軍戦アリ/13:00 専大G
8月14日 三菱重工横浜 13:00 専大G
8月16日 関西学院大学 11:00 専大G
8月19日 神奈川大学 13:00 専大G
8月21日 桐蔭横浜大学 13:00 専大G
8月22日 日大国際関係学部 13:00 専大G
8月24日 明治大学 13:00 専大G ※2軍戦アリ/13:00 明大G
8月26日 東海学園大学 13:00 専大G
8月27日 関東学院大学 13:00 関東G
8月31日 亜細亜大学 13:00 亜大G
9月02日 東海大学 13:00 東海G ※2軍戦アリ/13:00 専大G
9月03日 立教大学 13:00 立教G ※2軍戦アリ/13:00 専大G
9月04日 慶応大学 13:00 慶応G

※当日の天候や諸事情等により時間・会場等に変更の可能性があります。予めご了承ください。


(野球部担当)