fc2ブログ
【旧】専大スポーツWeb-専修大学体育会情宣局編集部-
すべての著作権は専大スポーツ編集部に帰属します。Blog内に掲載の記事・写真・その他全てのコンテンツの無断転載・利用を禁じます。

2023/09 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930

ブログ内検索
 11月7日から9日まで駒沢第一球技場で関東学生新人個人選手権大会が行われた。
 
 今大会は1年生の大会で、中学・高校から始めた人向けの【経験者の部】と大学から始めた人向け【未経験者の部】に分かれている。専大からは【経験者の部】に3選手。【未経験者の部】3選手、以上6選手が出場した。

【経験者の部】
4位 佐伯朋哉(経営1・大宮開成高) total 630点
19位 奥澤俊介(商1・高松西高)   total 557点
22位 大木潤也(文1・浜松学芸高)  total 543点

【未経験者の部】
19位 福島荘平(法1・星陵高)    total 524点
39位 西野進也(法1・有馬高)    total 494点
56位 米山寛敏(経営1・湘南高)   total 471点


関東学生アーチェリー連盟

(荻野敦子・文2)
スポンサーサイト



 
10月27日から29日まで全日本ターゲットアーチェリー選手権大会が山口県山口南総合センターグラウンドで行われた。専大から佐伯朋哉(経営1・大宮開成高)が出場を果たした。

 佐伯は予選で1252点を出すが、同じスコアで4選手が並ぶかたちになった。また予選のボーダーラインだった為、予選通過をかけてシュートオフした。その結果、佐伯は惜しくも予選通過できず34位に終わってしまった。

 山本博(日体大女子短期大学部教員 )を筆頭に、守屋龍一(近大)、天野良太(近大)ら1300点アーチャーが出場した今大会。大会自体のレベルも高く、1年次生である佐伯にはとてもよい刺激になっただろう。この経験を生かし、今後の更なる飛躍に期待したい。

荻野敦子(文2)
 
 10月18日から20日まで駒沢第一球技場で関東学生アーチェリーフロンティアカップが行われた。
 
 団体戦では、山本泰志主将(経営4・大宮開成高)、小林有士(経営3・千葉黎明高)、佐伯朋哉(経営1・大宮開成高)組が679点を出し、予選を3位で通過した。本選では順当にトーナメントを勝ち進み、決勝進出を決めた。しかし決勝では、日体大・拓大混合チームに197-204で敗退し、準優勝に終わった。惜しくも7点差で優勝を逃す結果となった。
 
 また個人戦では、星瑛人(経営2・千葉黎明高)が8位入賞と健闘をみせた。
 

(荻野敦子・文2)
 6月30日から7月2日まで全日本学生王座決定戦と、全日本学生東西対抗戦が静岡県ヤマハリゾートつま恋で行われた。
 大会初日に行われた王座決定戦の予選ラウンドでは、1850点を出した専大。近大や同志社大に続き第3位で予選を通過し、決勝に進む。
 決勝トーナメント1回戦では岡山大と対戦した。専大は185-190で、まさかの初戦敗退。1エンド目に12点差がついてしまい、専大は猛追を仕掛ける。しかし、最後まで岡山大に追いつくことは出来なかった。全16チーム中10位で終わった。予選ラウンドを強豪校である日体大。リーグ戦で優勝した明大を抑えての3位通過だっただけに、悔しい敗退だ。
 また、大会最終日には全日本学生東西対抗戦が行われた。専大から山本泰志主将(経営4・大宮開成高)と佐伯朋哉(経営1・大宮開成高)が東軍として出場した。試合は見事、東軍が勝利を収めた。
8月には、関東学生個人選手権が控えている。合宿を通して大きく、強く成長した選手たちの活躍に期待したい。


(荻野 敦子・文2)